アポロ電気柵 AP-2011 200m×3段(クマ用)本体+部材セット 乾電池
アポロ電気柵 AP-2011 200m×3段(クマ用)本体+部材セット 乾電池
- 出荷日目安:
- 3~4日営業日以内に発送



商品説明
注文の前にご確認ください

○本体+周囲200m×3段張りの支柱や電線がセットになった商品です。周囲200mのクマ対策としておすすめのセットです。
※柵線、フック、ゲートハンドルを別途お買い求めいただきますと4段以上でもご使用いただけます。
○本体1台あたりの最大電線長は3,000mです。※設置条件により異なります。
○単一アルカリ乾電池×8本(別売)または外部電源で稼働します。ソーラーパネルは付属しません(後付け可)。ソーラーパネル付きタイプのセットはこちら。
○本体は地面につかないように設置する必要があります。設置する場所の地面にあわせて、木杭などを別途ご用意ください。※木杭などに固定するための取付金具は、本品に付属しております。
○本器は防雨性ですが、水に浸からないようレンガの上や木柱にかけて設置してください。
○人が見やすい位置に電気柵を使用している注意看板(本品にも付属されております)を設置してください。
○子どもが設置場所付近に近づかないよう、十分注意してください。
商品の構成
電気柵に必要な、以下のAとBが揃ったセットです。単体ごとに購入するよりもお買い得になっています。
A:本体セット:
本体 アース棒3連 アルカリ乾電池 本体取付金具 高圧線 単一電池ケース
B:電線セット:
◯FRPポール(Φ20mm×高さ1,850mm)・・・50本
◯Φ20mm用フックガイシ・・・150個
電柵線(500m)・・・1巻
電柵線(200m)・・・1巻
◯エリアチェッカー・・・1個
◯ゲートハンドル・・・3セット
◯危険表示板・・・1枚

専業メーカーの電気柵による究極の防獣対策

電源は4種対応
最大電圧は約10,000Vと国産電気柵でできる最大電圧を出力します。単一アルカリ乾電池、12Vバッテリー(コード別売り)、100V電源(ACアダプター別売り)、ソーラーパネル(バッテリー、パネル別売り)の4電源でご使用いただけます。

使いやすさが抜群
操作がシンプルなので、運転の切り替えが簡単に行えます。電池残量が少なくなってくると、電源ランプが点滅し、電気交換時期をお知らせします。

稼働時間の設定も可能
周囲の明るさを感知して自動的に、『昼飲み』『夜のみ』稼働させることも可能です。切替スイッチによって設定できます(『連続』:昼夜連続で作動。『昼』:明るくなる昼間のみ作動。『夜』:暗くなる夜間のみ作動。)
クマ対策(3段張り)

クマは肉球が大きく電気柵は高い効果を発揮します。クマは穴を掘って侵入を試みるので、一番下の柵線は15〜20cmと低めに設置します。支柱(図中のFRPポール)は20〜30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は300〜400cmです(地形によって調整します)。ガイシはポール1本あたり3個、20cm間隔にて取り付けます。50メートル間隔で接続線を結線します。
商品ラインナップ
商品仕様
入力電源(DC) | 単一アルカリ乾電池×8(1日12時間使用で約50日稼働します)、12Vバッテリー(別売)、ACアダプター(別売)、ソーラーパネル(別売) |
---|---|
出力電圧(DC) | 約10,000V |
本体出力ランプ | 高圧が出力されている時に点灯します。 |
本体外形寸法 | 巾205mm×奥行155mm×高さ310mm |
本体重量 | 約3.0kg |
付属品 | 本体、アース棒3連、アルカリ乾電池、本体取付金具、高圧線、保証書付取扱説明書、単一電池ケース、FRPポール(Φ20mm×1,850mm)×50本、Φ20mm用フックガイシ×150個、柵線(500m)×1巻、柵線(200m)×1巻、エリアチェッカー×1個、ゲートハンドル×3個、危険表示板×1枚 |