週末わな予報2025/6/16週

商品のご紹介以外でもお役に立てるよう、今週末の気象予報や各地のニュースをお届けしています。

1週間の活動にお役立てください。さて、今週の話題です!

----------------------------------------
【全国概況】
晴れる日が続き、東北から九州では梅雨の中休みに。この時期としては気温がとても高い日が続きます。こまめな水分や塩分補給、エアコンの使用など熱中症対策を万全に。
----------------------------------------

【北海道】コンディション★★★
天気は周期的に変化します。朝晩は少しヒンヤリしても、昼間は暑さを感じる日が多くなりそうです。昼間の暑さや一日の気温変化に注意して、体調管理を万全に。

先日鳥インフルが検出されたというラッコに関して、5月下旬に親子2頭がシャチに襲われました。ラッコは町の観光資源にもなっていますが、「臘虎膃肭獣(らっこおっとせい)猟獲取締法」という113年前の1912年(明治45年)に施行された法律により保護などの手出しができないとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/234e1482f939c048692e6dc86f1c84a5458c1f99
----------------------------------------

【東北】コンディション★★★
南部ほど日差しの届く日が増えそうです。この時期としては気温がとても高い日が続きます。熱中症対策を万全にしてください。朝晩と昼間の気温差にも要注意。

クマと遭遇した際にうつ伏せの防御姿勢は有効か?データに基づいた研究の結果、重症化を防いでいる可能性があるという研究結果がありました。
https://research-er.jp/articles/view/145368
----------------------------------------

【関東】コンディション★★★
晴れる日が続き、梅雨の中休み。この時期としては気温がとても高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

群馬県安中市にて、2024年度捕獲された有害鳥獣捕獲数が1681頭に上り、過去最多を更新したこと。これまで最も多かった2023年度の1602頭を79頭上回り、2年連続の更新となりました!
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/696671
----------------------------------------

【中部】コンディション★★★
晴れる日が続き、梅雨の中休み。この時期としては気温がとても高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

6月8日、新潟県十日町市で行われた狩猟免許の取得を希望する方を対象にした講習会の様子です。イノシシが出てきても誰も行けない現状というのは全国で同じですね。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0e077cf12f6a1bbac8cc76d8eb565be3837bb5a
----------------------------------------

【近畿】コンディション★★★
晴れる日が続き、梅雨の中休み。この時期としては気温がとても高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

実は都会にも出没しているレッドリスト動物の記事です。皆で理解を深めて共生の道を考えていきたいものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8710913a24ef9d30b35df39ee094a9ebfaab54a4
----------------------------------------

【中国】コンディション★★★
晴れる日が続き、梅雨の中休み。この時期としては気温が高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

広島県福山市内で2024年度に捕獲した有害鳥獣は942頭(前年度比690頭減)で、5年間で最も少なかったことが市のまとめで分かりました。県内で感染が広がる伝染病の豚熱(CSF)の影響でイノシシの捕獲頭数が大幅に減ったのが要因のようです。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/654228
---------------------------------------

【四国】コンディション★★★
晴れる日が続き、梅雨の中休み。この時期としては気温が高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

四国森林管理局や認定NPO法人「四国自然史科学研究センター」などが四国のツキノワグマについて2024年度の生息調査で少なくとも26頭を確認したと発表しました。生息が確認されているのは、徳島・高知両県にまたがる剣山系とその周辺のみとのことです。
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/872677
----------------------------------------

【九州】コンディション★★★
晴れる日が増え、梅雨の中休み。この時期としては気温が高い日が続きます。熱中症対策を万全に。朝晩と昼間の気温差にも注意してください。紫外線対策も忘れずに。

鹿児島市犬迫町の住民有志でつくる「チーム犬迫スペシャルハンターズ」が取り上げられていました。勢いが感じられて素敵です!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c795c60d9fd89a8361f0628866e00e445b0fb7e0
----------------------------------------

各地域のコンディションをご確認のうえ、週末の予定を立てるのにお役立てくださいませ。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!