【有害鳥獣対策用】処分箱アンラクーン(アルミ製)
【有害鳥獣対策用】処分箱アンラクーン(アルミ製)
- 出荷日目安:
- 受注生産

商品説明
特定外来生物被害防止基本方針に基づいた殺処分方法として、捕獲した箱罠を密閉容器に収容し、炭酸ガスを注入し動物を処分します。
捕獲許可を受けた罠で捕まえた野生動物の処置は、鳥獣保護管理法では、捕獲したままその場に放置しておくことを禁じられています。
捕獲した動物は、許可申請者(=捕獲した方)が、動物になるべく苦痛を与えない方法で処分することが義務付けられています。
処分箱アンラクーン
・これまでの殺処分方法の悩みを解消し、安心・安全な処分ができます。
・上蓋に窓が付いており、経過観察を行うことが可能。
※ガスボンベ・流量調整器は付属しておりません。ガス販売業者から購入するのをお勧めいたします。
【該当折りたたみ箱罠(捕獲機)】
折りたたみ箱罠スモールサイズ・ミディアムサイズ
※ビッグサイズはアンラクーン大型のみ適合します。
【対象動物】
イタチ(オス)・タヌキ・ヌートリア・ハクビシン・アライグマ・
キツネなど

捕獲動物の適切な処分方法
捕獲器ごと入れることが可能
これまでの殺処分方法の悩みを解消し、安心・安全な処分ができます。 捕獲器から動物を移動させる手間とケガや事故のリスクを大幅に軽減することが出来る処分箱です。
持ち運びしやすい
現地で使用する頻度が多い製品のため、持ち運びしやすいサイズとなっています。
使用後は水洗いが出来、衛生的です。
二酸化炭素で負担軽減
処分方法が確立されていない中、基本的に「安楽死」といった方法をとる必要がございます。CO2BOXは密閉式ではなくわざと空気が漏れるように設計しています。二酸化炭素を使用し、空気との濃度を少しずつ変え眠るように処分することができます。
炭酸ガスによる殺処分方法
①ガスホースをCO2ボックスの下部にあるガス注入口に挿入する。
(ガス注入口の方にアニマルトラップの入り口がくるようにする)
②捕獲動物が入ったアニマルトラップをCO2ボックスに収納し、蓋を閉める。
③ガスボンベのハンドルを回し開栓、圧力調整ハンドルを回し二次側圧力計を調整する。
④流量調整ハンドルを回し、徐々に流量を増やしていく。
※安楽死させるための規定基準があります。必ず指導に基づいた方法で使用してください。
⑤10分間注入した後、流量調整ハンドルを回し閉栓、そのまま1分間放置する。
⑥CO2ボックスを開け、死亡を確認(完全に動きがなくなっていること確認します。)→この時点で息が残っていた場合は、作業を繰り返すか、薬殺をする。

ご注文の前にご確認ください

■鳥獣類の捕獲は、鳥獣保護法等の法律によって規制されています。 わなを使った捕獲には、捕獲許可や狩猟免許が必要ですので、事前にお住まいの県や市町村へご確認ください。
※ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの捕獲や、農業被害対策のためのネズミ類・モグラ類の捕獲は、 許可を受けずに捕獲することができます。
■動物虐待目的には絶対使用しないでください。
■野生動物を捕獲した後は各自治体の指導に従ってください。
※幼児、子供、ペット等のいる場所での使用は避けてください(重大事故の可能性があります)。
※本体のフチなどで手を切らないために、軍手等の着用をお願いします。
※保護動物を誤って捕獲した場合は、速やかに放獣してください。

商品仕様
| 【通常】サイズ(外寸) | 長さ899㎜×幅359㎜×高さ388㎜ |
|---|---|
| サイズ(内寸) | 長さ855㎜×幅312㎜×高さ380㎜ |
| 仕様 | アルミ製 |
| 重さ | 6.7㎏ |
| 【大型】サイズ(外寸) | 長さ1150㎜×幅475㎜×高さ450㎜ |
| サイズ(内寸) | 長さ1112㎜×幅435㎜×高さ435㎜ |
| 仕様 | アルミ製 |
| 重さ | 10.46㎏ |
箱罠
くくり罠
パーツ類
電気柵
自作キット
防獣グッズ
監視カメラ
箱罠
くくり罠
囲い罠
防除・忌避グッズ
電気柵
罠監視用カメラ
運搬グッズ
罠作動検知センサー
狩猟お役立ち品
ジビエ調理器具
狩猟関連書籍
防鳥グッズ
農業資材・機械
ジビエ
イノシシ
シカ
キョン
サル
アライグマ
アナグマ
ハクビシン
タヌキ
ヌートリア
ネズミ
モグラ
クマ
ハト
カラス