イノシシは作物を荒らしたり土地を掘り起こしたりするだけではなく、住宅街では人身被害も起こすなどさまざまな悪影響をもたらす害獣です。イノシシを撃退する方法はいくつかありますが、ライトを使うやり方も効果的といわれています。 本記事では、イノシシ対策のライト効果や具体的な対策法、ライト以外の方法などについても詳しく紹介します。 イノシシ対策にライトが効果的な理由 人が遭遇すると危害を加える恐れのあるイノシシは、実は見た目とは異なり臆病な性質があります。そのため、人間の気配がするところには基本的に近寄ろうとはしません。イノシシが住宅街に出没するのは主に夜間で、人がいない時間帯です。 庭や農地を荒らすなどの被害をもたらしますが、敷地内にセンサー付きのライトを設置しておくとイノシシが近づいたときに驚いて逃げる効果が期待できます。ライトによる対策は、イノシシだけではなくそれ以外の害獣にも有効と考えられます。 ライトでイノシシを追い払う際は、1つだけではなく複数のライトを設置しましょう。1本だけだと、死角ができてしまいイノシシが侵入する場ができてしまいます。 イノシシ対策に有効なライトの種類 イノシシ対策でライトを使う場合は、イノシシを驚かせる種類を選びましょう。一般的に常時点灯しているライトよりも点滅するライトの方が効果的です。また、イノシシは青・青緑と紫の1部について明瞭に識別ができ、色が赤や緑に移行するにつれ見えにくくなると言われています。認識できる強い明るさのライトがよいでしょう。 ライトの明るさは、居住地近くの場合は明るさを抑えたり、遠隔地に設置する際は明るめにしたりとライトを設置する場所や周辺の環境などを考慮して変えます。 白色LED照射ライト 白色LED照射ライトは、明るい白色で夜間でも目立つため、臆病なイノシシへの対策に適しています。特に、300ルーメン以上の高輝度のLEDライトなら明るさが際立つでしょう。白色LED照射ライトの料金相場は、約1万円です。 ライトに超音波や威嚇音を出す機能などがあると、より効果的でしょう。 赤外線センサーライト 赤外線センサーライトは、カメラに搭載された赤外線センサーが動物などの動く熱源を感知すると、自動的にその対象物を照らし出すものです。 赤外線は通常は人間の目では確認できませんが、侵入物を感知しセンサーが働くとLEDランプが赤く発光されるため、何が侵入してきたかチェックできます。イノシシが赤外線センサーライトに照らされると驚いて逃げることが多いですが、感知できる距離は約3~10mまでです。 害獣専門の赤外線センサーライトも売られていて、手頃なものであれば2,000円〜、高額なものでは1万円以上しますが、太陽光ソーラーパネルを使った充電式のものならば、電池が長持ちします。 ただし、赤外線ライトの点滅だけでは驚かずに敷地内へ侵入するイノシシもいるので、感知したときにライト点灯とともに超音波や警告音を発するものを選ぶとより効果的でしょう。 白色ストロボライト 白色ストロボライトは、侵入物を感知すると白色のストロボを発します。イノシシを威嚇するのに十分な効果を発揮します。 1つだけではなく、複数の白色ストロボライトをランダム設定にしておくと定期的に強い光を発するので、イノシシが驚いて逃げていく可能性は高いです。しかし、白色ストロボライトの光に慣れてしまうと、再び侵入してくるようになります。 イノシシをライトで撃退するときのメリット イノシシ対策にライトを使うメリットは次のようなものです。 コスパが良い 農作物の被害を減らせる 防犯効果がある コスパが良い イノシシ対策で使用するライトは、その他のイノシシ対策の商品と比べると価格が手頃で設置の仕方も簡単です。イノシシ対策用のライトには、乾電池式・ソーラー式・バッテリー式の3種類があります。 ソーラー式のライトは、乾電池式やバッテリー式に比べると電池代や電気代がかからないため、ランニングコストを抑えられます。 農作物の被害を減らせる イノシシのような夜行性の動物は、光に弱いため点滅ライトや動く光のライトなどを設置すると、驚いて農作物に近寄りません。人間が寝ている間の時間帯も、農作物への被害を最小限に食い止められるでしょう。 防犯効果がある ライトを設置することで、イノシシだけではなく農作物の盗難などの被害も防ぐ効果が期待できます。侵入したときに周辺が明るくなれば、不審者を警戒させられるでしょう。 イノシシをライトで撃退するときのデメリット イノシシ対策にライトを使うデメリットもあります。 効果の範囲が狭い イノシシが慣れてしまう 効果の範囲が狭い ライトは設置した場所の周辺しか照らせません。そのため、ライトを設置していない場所からイノシシが侵入する可能性があります。ライトを設置する際には、あらかじめイノシシの侵入経路を把握しておいて設置するとよいでしょう。 イノシシが慣れてしまう ライトによるイノシシ撃退法は、長期間同じライトを同じ場所で利用するとイノシシがライトに慣れてしまう場合があります。そのため、設置した当初のような効果は発揮できなくなることがあります。...