イノシシ・シカ用くくり罠 ストロング 踏み板+台座セット
イノシシ・シカ用くくり罠 ストロング 踏み板+台座セット
- 出荷日目安:
- 1~2日営業日以内に発送

よく一緒に購入されている商品
商品説明
大人気のくくり罠ストロングタイプのうち、踏み板と台座がセットになった商品の販売ページです。スプリング部分はご自身で用意される方にお勧めの商品です。3サイズ用意しておりますので、お手持ちのスプリングや地域の規制に合ったサイズをお選びください。
注文の前にご確認ください

捕獲活動を行う地域によって、使用できるくくり罠の径が異なります。以下1~3のいずれに該当するか事前にご確認のうえ、該当するサイズをお選びください。
1:ツキノワグマ等の錯誤捕獲発生を未然に防ぐため、足くくりワイヤーの輪の径(楕円の場合は短径)が12cmを超えるくくり罠を禁止している地域
2:上記1の規制が緩和され、足くくりワイヤーの輪の径(楕円の場合は短径)が15cmを超えるくくり罠を禁止している地域
3:増加するイノシシ及びニホンジカを捕獲するため、輪の径12cmを超えるくくり罠の使用が可能な地域
※同じ県でもエリアによって規制が異なる場合がございます。詳細は、捕獲活動を行う地域の自治体担当課にお問合せください。
踏み板+台座の単体販売
こちらのページは、踏み板と台座の単体販売ページです。スプリング部分は自作される方や、踏み板が壊れて交換したい方におすすめです。※仕掛ける際は、踏み板とスプリングをセットにする必要があります。踏み板と組立済みのスプリングがセットになっている商品はこちら。
くくり罠踏み板ストロングの特徴
板が木製ではなく樹脂
踏板部分を従来の木製から樹脂製に改良しました。木製版よりも耐久性アップ、また板が水を吸わないので、水を吸ったことによる膨張・剥離によって動作不良となる心配が無くなりました。雨天や雪のコンディションに対しても対応できるよう改善しています。
暴発防止の仕組み
安全装置(押さえ金具)が付いており、レール(足くくりワイヤーを取り付ける部分)を押さえることができるので、誤動作を防ぐことができます。スプリングに力がかかった状態でも安心して持ち運びでき、設置が完了後に押さえ金具を外せばセット完了です。
罠が作動する荷重を調節可
踏み板セットは、獣が踏み抜く踏板部分と台座となる塩ビ管がセットになっていますが、台座には爪楊枝を指す穴が6個あいており、塩ビ管に指す爪楊枝の本数で、踏み板が落ちる荷重を調節することができます。
交換用のくくり罠部品も販売しています。
踏み板は壊れない限り何度も使えますが、スプリング部分に使われるパーツは消耗品です。交換用の部品も1個から販売しています。

商品仕様
| 大きさ | 台座高さ:7.5cm(S)8cm(M、L共通) |
|---|---|
| 生産国 | 日本 |
| 付属品 | 取扱説明書 |
| サイズ | S:短径12cm、M:短径15cm×長径20cm、L:短径18cm×長径22cm |
箱罠
くくり罠
パーツ類
電気柵
自作キット
防獣グッズ
監視カメラ




箱罠
くくり罠
囲い罠
防除・忌避グッズ
電気柵
罠監視用カメラ
運搬グッズ
罠作動検知センサー
狩猟お役立ち品
ジビエ調理器具
狩猟関連書籍
防鳥グッズ
農業資材・機械
ジビエ
イノシシ
シカ
キョン
サル
アライグマ
アナグマ
ハクビシン
タヌキ
ヌートリア
ネズミ
モグラ
クマ
ハト
カラス