商品情報にスキップ
1 8

イノシシ・シカ用くくり罠 ストロング 踏み板+台座セット

イノシシ・シカ用くくり罠 ストロング 踏み板+台座セット

出荷日目安:
1~2日営業日以内に発送

選択してください

通常価格 ¥3,980
通常価格 ¥3,980 セール価格 ¥3,980
セール 売り切れ
税込み。 配送料は購入手続き時に計算されます。
詳細を表示する

よく一緒に購入されている商品

1
イノシシ・シカ用くくり罠 ストロング 踏み板+台座セット
2
くくり罠 パーツ交換・自作キット 5組分
3
生け捕りした獲物の運搬なら。優れた耐久性 サンコー サンスライダー
¥3,980(税込)
¥23,958(税込)
¥15,800(税込)
総額:
送料:
※北海道・沖縄・離島地域は別途1,650円(税込)いただきます
配送料は購入手続き時に計算されます。

商品説明

大人気のくくり罠ストロングタイプのうち、踏み板と台座がセットになった商品の販売ページです。スプリング部分はご自身で用意される方にお勧めの商品です。3サイズ用意しておりますので、お手持ちのスプリングや地域の規制に合ったサイズをお選びください。

注文の前にご確認ください

くくり罠のサイズについて

捕獲活動を行う地域によって、使用できるくくり罠の径が異なります。以下1~3のいずれに該当するか事前にご確認のうえ、該当するサイズをお選びください。

1:ツキノワグマ等の錯誤捕獲発生を未然に防ぐため、足くくりワイヤーの輪の径(楕円の場合は短径)が12cmを超えるくくり罠を禁止している地域

2:上記1の規制が緩和され、足くくりワイヤーの輪の径(楕円の場合は短径)が15cmを超えるくくり罠を禁止している地域

3:増加するイノシシ及びニホンジカを捕獲するため、輪の径12cmを超えるくくり罠の使用が可能な地域

※同じ県でもエリアによって規制が異なる場合がございます。詳細は、捕獲活動を行う地域の自治体担当課にお問合せください。

踏み板+台座の単体販売

こちらのページは、踏み板と台座の単体販売ページです。スプリング部分は自作される方や、踏み板が壊れて交換したい方におすすめです。※仕掛ける際は、踏み板とスプリングをセットにする必要があります。踏み板と組立済みのスプリングがセットになっている商品はこちら


くくり罠の踏み板

踏み板

付属の塩ビ管台座を地中に埋め荷重調節のための爪楊枝を指し、その上に踏み板部分を乗せます。獣が踏み板を踏むと、踏み板が台座内に落ちて、レールが上方に跳ね上がります。

くくり罠作動動画

スプリングセット

スプリング部分

ワイヤーとバネなどで構成されているくくり罠の必須部分です。獣の足をくくる部分のワイヤーの輪(スネア)を踏み板のレールに取り付け、バネを圧縮させて使用します。

くくり罠捕獲動画

くくり罠踏み板ストロングの特徴

耐久性アップのくくり罠

板が木製ではなく樹脂

踏板部分を従来の木製から樹脂製に改良しました。木製版よりも耐久性アップ、また板が水を吸わないので、水を吸ったことによる膨張・剥離によって動作不良となる心配が無くなりました。雨天や雪のコンディションに対しても対応できるよう改善しています。

くくり罠の安全装置

暴発防止の仕組み

安全装置(押さえ金具)が付いており、レール(足くくりワイヤーを取り付ける部分)を押さえることができるので、誤動作を防ぐことができます。スプリングに力がかかった状態でも安心して持ち運びでき、設置が完了後に押さえ金具を外せばセット完了です。

くくり罠作動の荷重を調節

罠が作動する荷重を調節可

踏み板セットは、獣が踏み抜く踏板部分と台座となる塩ビ管がセットになっていますが、台座には爪楊枝を指す穴が6個あいており、塩ビ管に指す爪楊枝の本数で、踏み板が落ちる荷重を調節することができます。

交換用のくくり罠部品も販売しています。

踏み板は壊れない限り何度も使えますが、スプリング部分に使われるパーツは消耗品です。交換用の部品も1個から販売しています。

お客様の声はこちらお客様の声はこちら

商品仕様

大きさ 台座高さ:7.5cm(S)8cm(M、L共通)
生産国 日本
付属品 取扱説明書
サイズ S:短径12cm、M:短径15cm×長径20cm、L:短径18cm×長径22cm

Customer Reviews

Based on 8 reviews
88%
(7)
13%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
k
kousinmaru
重量感ありますね

色々のメーカーのくくり罠購入して試してます。購入してダメなくくり罠もあります。イノシシ、シカの捕獲には適してますね。丈夫で長持ちしそう。ハードな分猿に適しますか?猿用が有ればアドバイスお願いします。或いはこのくくり罠で猿を狙って設置する方法とか。宜しくお願いします。

この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 高評価をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

アーム部分は鉄のため、一定期間でサビが発生してきますが、メンテナンスを行っていただくことで長期間お使いいただくことができるものと存じます。
サル用の設置につきまして、くくり罠自体が捕獲難易度が高いと認識しており、サル用のくくり罠はご用意できておりません。
くくり罠ストロングにて、台座の爪楊枝荷重調整を極力軽くして設置することをおすすめいたします。

また、以下のような箱罠の方が捕獲難易度が低いかと存じますので、合わせてご検討ください。
https://inohoi.com/products/monkey_box-trap

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

ひゅぐろ
発売当初の木製踏板からストロング踏板に随時切り替え中です

罠免許取得し、最初からフアーレ―式の踏板を使っていますが、木製の為耐久性や濡れた時の膨張などの不具合があります。ストロング踏板を使い始めてから諸々の問題は解消し、自作の縦穴埋め込み式くくり罠と組み合わせて、順調に捕獲実績を上げることが出来ています。最初8㎝の踏み台は大きすぎるかなと思っていましたが、実際に使ってみて別に問題はありません。持っている罠の全部をストロングに変えるつもりですが、一度に全部を切り替えることはできませんので、少しずつ切り替え中です。

この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 高評価をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
サイズも問題なく、実績につながっているとのこと大変嬉しく思います!

継続して商品改良に努めておりますので、お気づきの点や課題点などがございましたら是非お申し付けください。
今後とも、何卒宜しくお願いいたします。

一緒にご購入されている商品

最近見た商品