【50m延長セット・6段ネット】電気柵 サル対策用
【50m延長セット・6段ネット】電気柵 サル対策用
- 出荷日目安:
- 5営業日以内に発送
ネット+電気柵
延長セット
本体セットと組み合わせて使用する延長用セットです。ネット・支柱・吊金具等が含まれています。
※数量「1」で50m分の延長が可能です。必要な長さに応じて、数量をお選びください。
※このセットには電気柵本体は含まれておりません。

商品説明
ネット + 電気柵でサル対策
通電部分にステンレスを編み込んだネットと電気柵本体のセットです。サルがネットを上る際に、プラスとマイナス両方の線に接触することでしっかり電気ショックが伝わる設計です。
ネットと電線が一体になっているため、複雑な地形にも対応しやすく、設置もスムーズに行えます。また、移設や撤去がしやすく、作業負担の軽減にもつながります。段数の多い電線設置に比べて漏電リスクも抑えられます。
ネット全体に上下合わせて6段の通電箇所があり、小さくて素早いサルがどの位置から登っても電気が伝わるよう、ネット全体をカバーします。物理的なネットによる侵入抑止と、電気ショックによる心理的ブロックを同時に実現します。ネットと電線が一体の構造なので、複雑な地形でも張りやすく、設置もスムーズの行え、移設・撤去もかんたんで、長期運用にも柔軟に対応できます。
コストを抑えて、設置距離を伸ばしたい場合は3段ネットタイプもおすすめです。
※支柱には電気を通さない「FRPポール」を使用してください。金属製など導電性のある支柱は使用できません。
※このセットに電気柵本体は含まれておりません。

商品の構成
50m分のネットと電気柵の設置に必要な部材が揃ったセットです。
- サル用ネット(6段)・・・50m分
- コネクトポール・・・17本
- コネクトストッパー・・・1セット
(20個入) - T型コネクター・・・40個
- バインド線・・・1セット
(50本入) - サル用鉄アンカー・・・50本
- 電極結線・・・1本
最適なセットをお選びいただけます
設置のポイント
ポイント.1
背の高い木や建物に隣接しない
賢く、身軽なサルは電気柵周囲に高い木などがあるとそれを伝って飛び越えて侵入してしまいます。また、段差がある場合も地形を利用して飛び越えてしまうので避けて設置してください。
ポイント.2
急斜面には隙間に注意
設置する地面が急斜面の場合、隙間ができないよう注意する必要があります。ネットの弛みは漏電につながるので、支柱やアンカーを追加してしっかりと地面と固定してください。
ポイント.3
くぐれる場所がないか確認する
通電がないネットの下部は簡単に潜ることができます。アスファルト等アンカーで固定できない場所を通過する場合は設置コースの変更が必要です。
設置方法
1.支柱を打ち込む
設置する圃場の周囲に約3m間隔でΦ26mm×1.2mの支柱を打ち込みます。約40〜50cmの深さで垂直に打ち込みしっかりと固定してください。
2.支柱を被せる
打ち込んだΦ26mmの支柱にコネクトストッパーを入れます。Φ33mm×2mの被せ支柱に吊金具を取り付けます。Φ26mmの支柱にΦ33mmの支柱を被せます。
3.ネットを取り付ける
ネットを吊金具に引っ掛けてネットが自然なひし形になるよう整えて固定します。
※ネットの張りすぎ、弛ませすぎは隙間や漏電に繋がります。
4.アンカーで固定する
サル用鉄アンカーでネットを地面と固定します。ネットの下から動物が盛り込むのを防ぎます。
※アンカーの間隔は1mを目安にしてください。
箱罠
くくり罠
パーツ類
電気柵
自作キット
防獣グッズ
監視カメラ




箱罠
くくり罠
囲い罠
防除・忌避グッズ
電気柵
罠監視用カメラ
運搬グッズ
罠作動検知センサー
狩猟お役立ち品
ジビエ調理器具
狩猟関連書籍
防鳥グッズ
農業資材・機械
ジビエ
イノシシ
シカ
キョン
サル
アライグマ
アナグマ
ハクビシン
タヌキ
ヌートリア
ネズミ
モグラ
クマ
ハト
カラス