【50m延長セット・ネット】電気柵 小動物対策用
【50m延長セット・ネット】電気柵 小動物対策用
- 出荷日目安:
- 5営業日以内に発送
ネット+電気柵
延長セット
本体セットと組み合わせて使用する延長用セットです。ネット・支柱・パッカー等が含まれています。
※数量「1」で50m分の延長が可能です。必要な長さに応じて、数量をお選びください。
※このセットには電気柵本体は含まれておりません。

商品説明
ネット + 電気柵で小動物対策
電気が流れるネットと電気柵本体、支柱や固定杭まで、必要な部材が一式そろったセットです。ネットと4段の電気柵線が一体化しており、複雑な地形にも合わせやすく設置が簡単で、スキマからの侵入を防ぎやすい構造になっています。
ハクビシン・アライグマ・ヌートリアなど、小さく素早い動物にも対応。ネット状の構造が潜り込みやすり抜けを防ぎ、電気ショックとのダブル効果で高い防護性を発揮します。
さらに、地面側に「マイナスシート」を併用することで、通電効率がアップ。より確実な忌避効果が期待できます。
※支柱には電気を通さない「FRPポール」を使用してください。金属製など導電性のある支柱は使用できません。
※このセットに電気柵本体は含まれておりません。

商品の構成
50m分のネットと電気柵の設置に必要な部材が揃ったセットです。
- 小動物用ネット・・・50m分
- FRPポール・・・25本
(Φ14mm×900mm)
- パッカー・・・52個
- 通電テープ・・・1個
- シートピン・・・50個
最適なセットをお選びいただけます
設置方法
ネットの設置方法

1.支柱を打ち込む
設置する圃場の周囲に2〜3m間隔で支柱を打ち込みます。約30cmの深さで打ち込みしっかりと固定してください。
※支柱には「FRPポール」を使用してください。

2.ネットを張る
目印ロープを地面に合わせてパッカーで支柱に固定します。余った下端は地面に垂らしておきます。

3.ピンで固定する
垂らしたネットを圃場の外側にして、シートピンで地面とネットを固定します。ネットの下から動物が盛り込むのを防ぎます。