糞害に悩まされる前に。ソーラーパネルの鳩対策

ソーラーパネル鳩対策 侵入防止策 専用特殊フェンス

昨今、屋根に太陽光パネルを設置した建物が多く見られるようになりましたが、屋根と太陽光パネルのあいだの隙間は鳥達にとって格好の巣作り場所です。カラス、スズメ、セキレイ、ムクドリなど様々な鳥が住み着き、糞や鳴き声による騒音等の被害につながります。

中でも、もっとも被害の相談が多いのが、鳩です。鳩の羽、糞、巣材などが電気系統の内部に入り込むと故障の原因になりますし、太陽光パネル表面が糞で汚れると発電効率も下がります。

せっかくの新築なのに屋根の上は毎日糞だらけ、鳴き声もうるさく、鳩に怯える毎日という深刻なケースもあります。

なぜソーラーパネルに鳩が?

鳩(ドバト)が巣作りの場所として好むのは、天敵である猫・蛇・カラス・タカ等が襲ってこない高所。マンションのベランダ、屋上の室外機、梁の下等に鳩が住み着いているのを見かけたことがある人も多いでしょう。

こうした場所は外敵から襲われにくく、雛にエサを運搬するためにアクセスしやすいという理由から、格好の巣作りの場所に選ばれます。 その中でも、鳩にとって最も優良立地といえるのが、屋根に設置された太陽光パネルの下です。

まず、屋根の上なのでには滅多に人間が来ない。また水場となる雨桶や餌場がすぐ近くにある。何より、太陽光パネルが外敵や雨風からのシールドの役割になる。鳩にとって最高に生活しやすい快適な場所というわけです。

さらに、厄介なのが彼らの「帰巣本能」。巣がある場所に帰ろうとする執着が非常に強いのです。巣を撤去したとしても必ず元巣があった場所に帰ろうとし、早くて2週間長い場合は1ヶ月以上この行動を繰り返します(諦めると別の場所に巣を作ってその場所への帰巣本能が生まれるため、元巣のあった場所には帰らなくなります)。

また、鳩被害のある家の近隣は、同じく鳩被害が発生しやすい傾向があります。鳩たちは快適な場所を探すのがとても得意です。太陽光パネルの隙間の快適空間から何らかの理由で追い出された場合は、そこから近所の太陽光パネルの隙間を優先的に探します。

このことにより、鳩被害がある太陽光パネルのご近所には、同じような被害のある場所が点在していることが多いのです。 鳩にとっての優良物件には、鳩がどんどん集まってきます。鳩の数に比例して加速度的に被害が進行します。

知っておきたいソーラーパネルの鳩対策

上記の鳩の習性を知ったうえで、重要なポイントは、住み着かせないということ。 一旦住み着かれてしまうと、帰巣本能によって鳩がその場所に執着するため、簡単には鳩対策ができなくなります。

オーナー様が被害を認識しだしたころには、既にパネルの裏側で鳥たちが巣を作っていたり、ヒナ鳥がいたりすることが多いです。そうなる前のタイミングで、できることならこれから新規でパネルを設置するというタイミングで、対策をしておくことが望ましいです。

また、糞や羽根の掃除や巣の撤去などには大変な労力がかかります。対策が遅れると、パネルを全て取り外して、対策しなければいけないのでコストが非常に高くなります。

鳩が卵を産んでしまうと事態はさらに深刻になります。「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)」の対象となるため、卵やヒナのいる巣を無許可で撤去することは法律違反となります。

こうなってしまうと、巣立ちを待つか自治体に許可を得た上で巣を撤去し、その後で巣を作りづらい環境にする方法しかありません。 では、太陽光パネルに鳩が住み着かないようにするにはどうすれば良いか。それは鳩が隙間に侵入できなくするよう、物理的にブロックすることです。

それ以外の方法は、効果が一時的であったり全く効果が無かったりするため、無駄な労力やコストがかかってしまいます。 また、物理的にブロックするとしても、安価な鳥よけネットはおすすめしません。

「とにかく安く済ませたい」という相談をいただくことも多いですし、コストを気にするのは至極当然だと思います。しかしながら、経年劣化等によってネットが破れ、そこから侵入されて巣を作られてしまったり、酷い場合では破れた箇所から侵入した鳥が出られなくなって、そのまま死んでしまうという事案もあります。

重要なのは以下の3項目。これを満たすことが結局、長い目で見ても費用が安くつくと思われます。

1:耐久性が信頼できる物理的な侵入防止策を選ぶ

2:きちんとした工事で1を設置する

3:できるだけ早期に対策しておく

イノホイのおすすめ侵入防止策:専用特殊フェンス

イノホイがおすすめするのは、太陽光パネルの鳩よけ・営巣対策として特別に開発された専用特殊フェンスです。

おススメポイントその1:高耐久のオールステンレス

取り付け金具、フェンス共に材質はオールステンレス(SUS304)で信頼の日本製です。また、屋外耐候性の3M社製強力両面テープを採用。耐久性が高いので、長期に渡って安心できます。

おススメポイントその2:適応範囲の広さ

現場に応じて選べる取り付け金具の種類が多く、フラットな屋根はもちろん、瓦屋根などさまざまな形状にフィットさせることが可能です。また加工性に優れるフェンスのため、切ったり曲げたりの現場あわせが容易であり、景観も優れています。

おススメポイントその3:メンテナンス性

一般的に、太陽光パネルの部材に穴を開けるとメーカー保証の対象外になります。こちらのフェンス設置においては、穴を開けることがないので、太陽光パネルのメーカー保証を維持することができます。

設置後もフェンスの着脱が可能なため、太陽光パネル機材のメンテナンスも簡単に行えます。※保証については必ず各社規定をご確認ください。

  •  オールステンレス製 特殊フェンス
  •  フレームがコの字の場合におすすめ
  •  しっかり保定できる支柱金具
  •  伸縮金具を立てられない場所にはスライド金具
設置事例1・・・滋賀県 戸建住宅
お客様の声:鳩のフン被害に困っていました。我が家はパネルが4ヶ所に分かれていたので費用は高めになってしまいましたが、満足しています。ありがとうございました。

設置事例2・・・兵庫県 戸建住宅
お客様の声:太陽光パネルを設置してから3年でハトが来るようになりました。特に5~6月頃はハトの来る頻度が高く鳴き声と糞に悩まされたので、最初は樹脂ネットを付けてもらいましたが2年で破けてしまいました。こちらの商品は耐久性がしっかりしており、コストパフォーマンスも良かったのでとても満足しています。

設置事例3・・・兵庫県 戸建住宅
お客様の声:ハト被害は初めての経験でしたので何の知識もありませんでした。いち早く対策をしたい気持ちとは裏腹に、どんな対策がベストなのか費用はどれくらいが相場なのか不安でいっぱいでしたが、親切に親身に対応して頂き、おかげ様で今は快適に生活しております。ありがとうございました。

鳥に悩まされない快適な暮らしを手に入れる

太陽光パネルの鳥害対策工事は、高所作業となり、コストは高くなりがちです。価格と工事品質は比例しますが、建物の外壁塗り替えなどで足場を組む計画があるようでしたら、その足場がある期間に合わせて鳥害工事も行えば、コストを抑えられるでしょう。

なお、被害が進行しているにもかかわらず、あまりにも安い工事費の場合は、細かい作業が省かれていたり、設置が丁寧に行われないことがありますのでご注意ください。鳥に悩まされない快適な暮らしを手に入れるためには、一時的な費用だけにとらわれず、長い目で考えていただくことをおすすめします。

イノホイの防鳥関連商品はこちらから>>

鳩対策 おすすめ商品

ブログに戻る